髪のパサつきの悩み
- WEB STAFF
- 2018年2月12日
- 読了時間: 2分

髪のパサつきの原因は、髪自体の問題もありますが、 多くは「薬液(パーマやカラーリング)」によるもの、 そして髪の手入れを怠っている場合に起こることが多いです。 もともと細い髪の毛の方やくせ毛の方では、 空気が乾燥しているときにパサつきやすい傾向にあります。 また、パーマやカラーリング等で髪が傷んでいる方は、 髪の表面がザラザラしたり、傷んでいるため、 髪の毛のツヤもなくなり、髪がパサつくのです。
髪のパサつき、原因別対処法について
髪が乾燥しやすい、パサつく髪を生まれたての髪に戻していくことが重要です。 これは日頃のケアや 栄養・睡眠・マッサージ等で行います、
平行して1番大切な事があります、
それは髪の事を考えられる、悩みを一緒に考えてくれる美容師と出会う事です。 ■とりあえず「今なんとかしたい!」場合の対処は・・・ 洗浄力の強すぎないシャンプーを使う事
髪に潤いを与えるしっとり系のトリートメントや 洗い流さないトリートメントがオススメです。 ■パーマやカラーリング等で髪が傷んでいて パサついてしまう方の対処は・・・ 美容室で集中トリートメントの施術を受けましょう。 髪と同じ成分のタンパク質を髪に入れ込み、 髪の毛を元気にしましょう。 そして毎日のホームケアをしっかり行う事が大切です。
キモはシャンプーです。
なぜ、髪がうねるのか?
■原因 ・遺伝的なもの ・髪の水分量(湿気)が多いためのうねり ・毛穴が詰まってたり、歪んでいる
髪のうねりの対処法は?
■雨の日・梅雨時期に特に髪がうねる場合の対処法は? ・縮毛矯正を行う事が一般的です。 ※縮毛矯正は、髪の毛に熱をあてる施術法のため、 髪のダメージが進行する可能性が高くなります。 ・髪質を改善していくヘアケア剤を使っていく 超しっとりするトリートメント剤やスタイリング剤で 毛髪の表面をコーティングして 水分が髪の毛に吸収されないようにする事。 ※髪の毛が細くて柔らかい方は、 重みでペッタンコになってしまうので、 つけすぎには注意です。 ■毛穴が詰まっていて髪がうねっている場合の対処法は? ・シャンプーブラシや炭酸泉で 毛穴の汚れを定期的に綺麗にすることが効果的です。
Comments